留守家庭児童育成クラブ(学童保育)に勤務する副主任支援員を募集

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1019687  更新日 令和7年5月22日 印刷 

留守家庭児童育成クラブ(学童保育)副主任支援員を募集しています

留守家庭児童育成クラブとは

通称「学童保育」といいます。
保護者の就労などを理由に放課後(土曜日・長期休業中)の時間を子どもだけで過ごす小学生へ、
適切で安全な遊びや学びのほか、家庭に代わる生活の場を提供するところです。

募集情報

受験資格

放課後児童支援員認定資格研修を修了した者または保育士資格、社会福祉士資格、
教員免許のいずれかを取得している者(注)で、留守家庭児童育成クラブ事業に理解があり、
子どもとの遊びや生活指導に熱意がある人

なお、地方公務員法第16条(欠格条項)に該当する人は受験できません。

注)保育士、社会福祉士、教員免許のいずれかを取得している者については、
採用決定後、早急に放課後児童支援員認定資格研修を受講し、認定資格を取得してください。

採用予定人数

28名

採用試験について

  1. 募集期間
    令和7年6月1日〜令和8年3月31日
    注1)土日祝および年末年始の休日を除きます。
    注2)合格者が必要数に達した場合は受付を終了します。
  2. 提出書類および試験内容
    【提出書類】
    申込書とアピールシート(ホームページよりダウンロードできます)
    【試験内容】
    1次試験:書類審査(申込書とアピールシートを審査します)
    2次試験:個別面接(1次試験合格者に個別に案内を行います)

書類送付先/郵送方法

  • 申込先
    〒666-0851
    川西市中央町 12番1号
    教育推進部 教育保育職員課
    川西市役所3階 4番窓口
  • 郵便での申し込み
    角形2号封筒を使用し、上記提出書類を同封のうえ、
    簡易書留郵便で郵送してください。

受験申込書/募集要項

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

教育推進部 教育保育職員課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1242(電話番号はよく確かめておかけください。)
教育推進部 教育保育職員課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。