AEDの貸し出しについて
ページ番号1002284 更新日 令和7年9月8日 印刷
AED(自動体外式除細動器の貸し出しをしています
市では、救命体制の整備と安全安心のまちづくりを目的として、地域活動団体を対象に、AED(自動体外式除細動器)の貸し出しを実施しています。
遠足や、納涼祭、体育祭など地域のイベントで、ぜひご活用ください。
必ず、事前に、電話で空き状況を生活安全課に確認し、ご予約をおねがいします。(平日午前9時から午後5時、電話番号072-740-1333)
貸出対象団体
- コミュニティ協議会
- 自治会
- スポーツ活動団体及び老人クラブなど
貸出条件
- 原則として、AEDの使用に必要な講習を受講済のかたがイベント会場にいること
- イベントへの参加者が概ね10人以上であること
貸出期間
原則として1週間までとします。
(受け取り・返却は、平日午前9時から午後5時、市役所2階1番窓口の生活安全課にお越しください。)
貸出物
AEDは1台です。(令和7年9月から)
切り替えスイッチにより小児(小学校就学前のお子様)に使用可能です。
貸出申請
AEDの貸出を希望される場合、原則として貸出を受けようとされる日の2週間前までに、以下の「資機材借用書」に必要事項を記入のうえ、市役所2階1番窓口の生活安全課へ提出してください。
AEDを使用した場合
AEDを使用した場合は使用状況などをご報告いただきます(返却の際に、所定の様式に記入いただきます)。
救命救急活動に限り、パッドなどの消耗品を使用した場合は市で負担します。
添付ファイル
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 生活安全課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所2階
電話:072-740-1333 ファクス:072-740-1168(電話番号はよく確かめておかけください。)
市民環境部 生活安全課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。