改葬許可申請
ページ番号1020979 更新日 令和7年5月15日 印刷
改葬とは
改葬とは、現在埋葬されている墓地・納骨堂などから、他の墓地・納骨堂などへと遺骨を移すことをいいます。
川西市内の墓地などから、他の墓地などに改葬を行うには、川西市の改葬許可が必要です。
許可申請に必要な書類など
- 改葬許可申請書(注1)
- 移転先墓地管理者の受け入れ証明書(契約書・使用許可証など)
- 死亡者の死亡日がわかる戸籍(除籍)謄本(コピー不可)
- 申請者と死亡者の続柄がわかる戸籍謄本(コピー不可)
- 窓口に来られるかたの本人確認書類(免許証・マイナンバーカードなど)
- 委任状(注2)
- 手数料300円(注3)
(注1)申請書の申請者は、新しい墓地・納骨堂などの契約者になります。申請書(遺骨1体につき、申請書1通)に必要事項を記入した後、現在埋葬されている墓地・納骨堂などの管理者に埋葬証明を受けてください。
(注2)新しい墓地・納骨堂などの契約者以外が申請する場合は、新しい墓地・納骨堂などの契約者からの委任状が必要です。
(注3)許可証1通につき300円となります。例)遺骨3体は900円となります。
申請窓口
川西市役所1階市民課2番窓口
留意点
申請後、書類審査を行うため改葬許可証の発行には時間を要します。
申請される人数によっては、その日中に交付できない場合がありますのでご了承ください。
郵送手続き
遠くにお住まいの場合は、郵送での手続きも可能です。
上記許可申請に必要な書類などと以下3点を同封し送付してください。
(注)必ず日中(平日午前9時〜午後5時)連絡可能なご連絡先を記入してください。また、ご不明な点があれば、送付前にご連絡ください。書類などに不備があると、改葬許可証を発行できない場合があります。
- 手数料:手数料分の定額小為替を郵便局で購入して同封してください。
- 返信用封筒:封筒に切手を貼り、請求する人の郵便番号・住所・氏名を記入したものを同封してください。返送先は、原則請求する人の住民登録地になります。
- 本人確認書類:請求する人の本人確認書類(運転免許証・個人番号カードなど)のコピーを同封してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 市民課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所1階
電話:072-740-1165 ファクス:072-740-1331(電話番号はよく確かめておかけください。)
市民環境部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。