令和8年(令和7年度)はたちのつどい舞台出演者募集
ページ番号1022438 更新日 令和7年7月18日 印刷
晴れ舞台で自分らしさを表現しませんか
はたちのつどいで抱負やパフォーマンスを発表してくれる人・グループを募集します。
一生に一度の晴れ舞台、自分たちの手で式典を盛りあげてみませんか。
出演していただいた人には記念品をお贈りしています。
募集内容
募集項目 | 対象(川西市にゆかりのある人) | 発表内容 | 定員 |
---|---|---|---|
はたちの抱負 |
令和7年度に二十歳を迎える人 (平成17年4月2日〜平成18年4月1日生まれ) |
ステージ上で二十歳を迎えて表明したいこと(決意・夢・感謝など)を発表します | 2人程度 |
舞台パフォーマンス |
16〜25歳の人、個人でも団体でも参加できます (平成12年4月2日〜平成22年4月1日生まれ) |
ステージ上で楽器演奏、ダンスなどを披露します(5〜10分程度) |
2人もしくは2組程度 |
司会進行 |
16〜25歳の人、個人でも団体でも参加できます (平成12年4月2日〜平成22年4月1日生まれ) |
ステージ上でプロの司会者と一緒に式典の進行を行います | 2人もしくは2組程度 |
国歌斉唱 (リード役) |
16〜25歳の人、個人でも団体でも参加できます (平成12年4月2日〜平成22年4月1日生まれ) |
(リード役)国歌斉唱の際に、ステージ上で歌唱し他の参加者をリードします |
1人もしくは1組 |
国歌斉唱 (ピアノ伴奏役) |
16〜25歳の人 (平成12年4月2日〜平成22年4月1日生まれ) |
(ピアノ伴奏役)国歌斉唱の際に、ステージ上でピアノの伴奏をします | 1人 |
応募にあたっての注意点
ページ下部の問い合わせ専用フォームからは応募できません。
- 前日に実施するリハーサルにも出席していただきます。
- 式典の様子は、YouTubeの川西市公式チャンネルでライブ中継を行います。
- 式典の様子を撮影し、市の広報やSNS、ホームページ、チラシなどに使用します。
- 提出された作文などは返却しません。
- 応募多数の場合は、選考により決定します。
- 取得した個人情報は、はたちのつどい以外に使用しません。
応募方法
提出先
- 郵送
〒666-0033 川西市栄町25番1号 アステ川西5階 川西市生涯学習課 - メール
kawa0067@city.kawanishi.lg.jp
受付期間
令和7年8月1日(金曜日)〜令和7年9月19日(金曜日)
応募方法
郵送またはメールで、以下の必要事項を提出先までお送りください。
1.応募する項目 | 2.抱負・動機など | 3.応募者の情報 |
---|---|---|
はたちの抱負 |
はたちの抱負をテーマにした作文(1,000字程度、様式自由) |
氏名(ふりがな) 現住所 電話番号 メールアドレス 生年月日 |
舞台パフォーマンス |
パフォーマンスの内容とパフォーマンスに関する活動歴(ある人のみ)と動機(200字程度) | |
司会進行 | 司会に関する活動歴(ある人のみ)と動機(200字程度) | |
国歌斉唱(リード役) | 歌唱に関する活動歴(ある人のみ)と動機(200字程度) | |
国歌斉唱(ピアノ伴奏役) | ピアノに関する活動歴(ある人のみ)と動機(200字程度) |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 生涯学習課
〒666-0033 川西市栄町25番1号 アステ川西5階
電話:072-740-1244 ファクス:072-757-4844
市民環境部 生涯学習課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。