国勢調査
ページ番号1014056 更新日 令和7年9月8日 印刷
国勢調査の概要
国勢調査は、我が国の人口・世帯の実態を明らかにし、各種行政施策などの基礎資料を得ることを目的とした調査で、国のもっとも基本的な統計調査です。日本国に住んでいるすべての人・世帯を対象とし5年ごとに行われます。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人のかたも含む)が対象となります。
調査の項目
世帯員に関する事項
氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続き柄、配偶の関係、国籍、現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状況、所属の事務所の名称及び事業の種類、仕事の種類、従業上の地位、従業地又は通学地
世帯に関する事項
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
回答方法
- インターネット回答
- 調査票を郵送で提出
- 調査員による調査票回収
インターネット回答の推奨について
- 個人情報の保護が強化されます。
・ご回答いただいた内容は、総務省統計局に直接送信されます。
・調査員が記入漏れの確認をすることはありません。 - 時間・場所を選ばずに回答ができます。
・スマートフォン、タブレット端末、パソコンでも回答ができるため、時間・場所を選ばずに回答できます。
・二次元コードでのログインもできます。 - 時間制約の負担が減ります。
・ご回答いただいた時点で調査は終了となります。
・調査員が改めて調査書類を回収にお伺いすることはありません。
マンション管理関係者の皆さまへ
円滑な調査の実施ため、特にオートロックマンションでは、マンション関係者の皆さまのご協力が不可欠です。
調査員が建物の居住状況などをお尋ねする場合もあります。
オートロックマンションの場合世帯の連続訪問の承諾にご協力をお願いいたします。
国勢調査の「かたり調査」に注意
- 国勢調査では、国が任命した統計調査員がその身分を証明する調査員の顔写真付き「調査員証」を携帯しています。
訪問の際は、「調査員証」を確認してくだいさい。調査員証を携帯していない者が訪問した場合、統計調査員になりすましている可能性があります。 - 調査員や市の職員が、電話で国勢調査の依頼をしたり、個人、世帯の情報をお尋ねすることはありません。
ただし、以下の場合、お電話することがあります。
・調査票を提出いただいた後、記入内容に不明な点があるため、確認する場合。
・既に郵送や調査員の訪問により調査のお知らせ・お願いをしているが、期限までに調査票の提出が確認できないため、提出を再度お願いする場合
(この場合でも、個人や世帯の情報を電話で聞き取ることはありません。)
「国勢調査」をよそおった「かたり調査」の判断ポイント
- 令和7年国勢調査
令和7年9月中旬ごろ、調査員が全世帯を訪問し、調査書類一式を配布します。 - 判断ポイント
・国勢調査の調査員は顔写真付き「調査員証」を携帯しています。
・国勢調査には、預金や収入、負債、銀行口座やクレジットカードなどについての調査項目はありません。
・国勢調査で、金銭を要求することはありません。
結果の公表について
国勢調査の結果については、速報集計を令和8年5月に公表予定です。
人口など基本集計は令和8年9月までに公表予定です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
川西市 国勢調査担当
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所5階 501会議室
電話:072-740-3055
川西市 国勢調査担当へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。