令和7年度 V2H充放電設備への補助金制度について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022658  更新日 令和7年7月18日 印刷 

 兵庫県の外郭団体である「公益財団法人 ひょうご環境創造協会」では、兵庫県内の既築住宅(平成26年3月31日以前に新築した住宅)におけるエネルギー利用の効率化を促進するため、既設の太陽光システムにV2H充放電設備を令和7年4月1日以降に設置した場合に、その費用の一部を補助する「令和7年度家庭における省エネ支援事業補助金制度」について、希望者を募集しています。 

注意 「公益財団法人 ひょうご環境創造協会」が実施する「うちエコ診断」を受信した住宅が対象となります。

 令和7年度は令和7年6月26日(木曜日)から令和7年9月30日(火曜日)まで[消印有効]ですが、予算額に達した場合は、その時点で受付を終了するとなっています。 詳細は当協会ホームページをご覧ください。

 川西市では太陽光発電システムや蓄電池システムの設置にかかる支援策として、太陽光パネル・蓄電池の共同購入支援事業を行っております。

 太陽光発電システムなどの設置を検討いただいているかたは、「令和7年度家庭における省エネ支援事業補助金制度」や「太陽光パネル・蓄電池の共同購入支援事業」の活用などをご検討ください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市民環境部 環境政策課(衛生業務)

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-758-3262 ファクス:072-740-1336
市民環境部 環境政策課(衛生業務)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。