【募集】自宅や事業所の再エネ電力を使って、地元の交通機関の脱炭素化を支えよう
ページ番号1022815 更新日 令和7年9月8日 印刷
【募集】自宅や事業所の再エネ電力を使って、地元の交通機関の脱炭素化を支えよう
市は公共交通事業者で構成される「地域脱炭素コンソーシアム 関西まちWe’ll」と連携協定を締結し、連携プロジェクト「関西エネワ」を行っております。
太陽光パネルを導入したご家庭・事業者が「関西エネワ」にご参加いただいた場合、「ご家庭用」では、関西まちWe’llより4,000円相当の特典が、「事業者用」では創出したクレジット売却金の一部を収益還元として受けられます。
自宅や事業所の再エネ電力を使って、一緒に地元の交通機関の脱炭素化に取組みませんか。
本プロジェクトは、ご自宅・事業所の太陽光パネルで発電された電力の自家消費分が持つ環境価値を、関西まちWe’llがJ-クレジット化し、地域の公共交通の脱炭素化につなげるものです。
お問い合わせは、関西エネワ運営事務局(関西エネワ)へお願いします。
株式会社バイウィル 関西エネワ運営事務局
電話番号 0120-280-455
受付 午前10時から午後4時 (土・日・祝・年末年始は休業)
メールアドレス info@enewa.jcredit-program.com
関西エネワの詳細や申し込みは、下記ホームページをご覧ください。

川西市と「関西まちWe’ll」との連携協定について
川西市は、脱炭素施策の推進及び地域の脱炭素化に資する取組を円滑に進めるため、公共交通事業者3社で構成される、「地域脱炭素推進コンソーシアム 関西まちWe’ll」(代表会社:阪急電鉄・JR西日本、以下「関西まちウェル」)と令和7年5月23日に連携協定を締結しました。この協定により、川西市における再生可能エネルギーの導入・活用促進や公共交通の利用促進、環境意識を醸成する取組などを通じて、持続可能な低炭素社会の実現を目指してまいります。
この協定には、各沿線自治体も連携しており、地域が一体となって取組を進めています。
本協定に基づく連携プロジェクトとして、令和7年9月からJ-クレジット制度(注)を活用したプロジェクト「関西エネワ」を開始します。本プロジェクトでは、太陽光発電設備を保有する市民や事業者のかたに会員として参画いただき、発電された電力のうち自家消費電力に含まれる環境価値を提供したものをJ-クレジットとして創出します。
(注)J-クレジット制度とは
J-クレジット制度とは、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2などの排出削減量や、適切な森林管理によるCO2の吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
募集開始時期(予定)
令和7年9月1日から
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでないかたはアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民環境部 環境政策課(環境業務)
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所3階
電話:072-740-1202 ファクス:072-740-1336
市民環境部 環境政策課(環境業務)へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。