市内の緑地について(1月23日受付)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022875  更新日 令和7年9月9日 印刷 

市内の緑地について

提案の内容

最近、清和台の道路沿いの樹木が切り落とされ、その後はコンクリートで地面を埋めている状況です。川西篠山線(12号線)も同様です。 殺風景になってしまうため、伐採後は再び緑化をしてほしいです。

市長からの回答

植栽から50年近く経過しているものが大半であることから、老木化や巨木化による街路樹本来の機能を損なうなど、維持管理面において様々な課題を抱えています。そのような背景から、限られた予算の中で将来にわたって適正な維持管理を進めることが求められるため、今後の街路樹のありかたについて『川西市街路樹維持管理計画』を策定し、「量の拡大」から「質の向上」へと取り組みの方向性を見直しました。

今回、市道部の街路樹は自治会から見通しが悪いことなどから伐採のご要望をいただき、巨木化した街路樹によってカーブミラーに支障があることなどが確認されたため伐採を行いました。伐採後は自治会と協議し、植樹桝の位置や清和台小学校に近接することなども鑑みて安全性を確保するために再植樹は行わないこととしました。また、川西篠山線の植栽撤去につきましては、兵庫県阪神北県民局宝塚土木事務所が道路の視認性向上のため地域とご協議の上で工事を実施されたものと聞いております。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

質問1:このページは分かりやすかったですか?
質問2:質問1で(2)(3)と回答されたかたは、理由をお聞かせください。(複数回答可)


 (注)個人情報・返信を要する内容は記入しないでください。
所管課への問い合わせについては下の「このページに関するお問い合わせ」へ。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 秘書課

〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1103
市長公室 秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。