部活動の社会移行における保護者説明会について(10月22日受付)
ページ番号1021618 更新日 令和7年3月26日 印刷
部活動の社会移行における保護者説明会について
提案の内容
部活動の社会移行における保護者説明会に出席したが、説明内容に納得がいかない。改めて説明して欲しい。
市長からの回答
現行の部活動においては、少子化の影響もあり現状の制度のままでは持続することができない状況です。それに加え、教員の勤務の適正化を図るためには、教員だけが担っていた部活動を社会全体で担うべきだと考えています。 川西市では、令和3年度から検討をはじめ、実証的にモデル校で取組を進めてきました。国のガイドラインにおいても、「平日における環境整備については、できるところから取り組むことが考えられ、地域の実情に応じた休日における取組の進捗状況などを検証し、更なる改革を推進する。」とあることから、モデル校の取組状況もふまえ、平日・休日を問わず一体的に移行する形をとっています。 また、子どもたちに対しては、アンケートの実施や、私も参加した中学生との意見交流会などで、さまざまな意見や想いを聴いてまいりました。その中で、変わらぬ活動を望む声もある一方で、子どもたちのニーズや目的が多様化していることも分かりました。 いただいたご意見もふまえながら、令和8年度の完全移行に向けて、子どもたちが地域クラブで活動していくためのより良い制度設計を行っていきたいと考えています。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 秘書課
〒666-8501 川西市中央町12番1号 市役所4階
電話:072-740-1103
市長公室 秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。